【DIY; Diaper Cake】
DIYの6回目は
ベビーシャワーの定番 可愛いダイパーケーキです♡
おむつを丸めたりと少し手間は掛かりますが、
土台から簡単に作ることができるので
ベーシックな流れをつかめたらアレンジも自由自在♪
お友達みんなで一緒に作るのもおすすめです!
【 用意するもの 】
おむつSサイズ69枚 / 台紙(段ボールほかなんでもOK)/ 芯棒(ラップ芯など) / 輪ゴム(普通サイズたくさん、大きめ3本) / 細めのリボン / 飾り用リボン200cm~220cm / フリル生地(リボンと同量・使わなくてもOK) / グルーガン / ほか飾りとして使いたいもの

① 台紙を13〜14cm半径の円形にカットし、
中央に芯棒を固定します。
台紙には包装紙などを貼っておいても◎

② なるべく同じ厚みになるように、
おむつを丸めます。

③ まっすぐでキレイな面が下になるように、
上3分の1くらいを輪ゴムで留めます。

④ 芯棒に大きめの輪ゴムを掛けて、
その中に6つおむつを入れます。

⑤ 細めのリボンでしっかりと結んで固定できたら、

⑥ ここまでで使った輪ゴムをすべて回収します。

⑦ 1週目6コと同じ手順で、
2週目12コ、
3周目18コを重ねていきます。
リボンで固定するたび、輪ゴムの回収を忘れないでね。

⑧ 3段目までできたら土台は完成。
おむつの巻き終わりが
外に向いているとボコボコするので、
なるべく内向けに揃えておいてあげてください。

⑨ フリル生地で断面を隠す場合は、
このタイミングで巻いて
グルーガンで固定をします。
使わない場合はスキップしてOK。

⑩ 飾り用のリボンを巻きます。
ラインがすっきりまとまるので、
幅は太めがおすすめ。
カットしたらグルーガンで固定します。

⑪ あとは好きな飾りを付けたら
出来上がりです!

⑫ 飾りはグルーで固定しなくても、
おむつの隙間や芯棒の中に
しっかりと入れてしまえば簡単です。

⑬ これで完成!お花やチュール以外にも、
ベビーシューズやスタイも可愛いですよ♪

アイデアで組み合わせて、とっておきの
ダイパーケーキを作ってあげてくださいね♡

